ブログ 2023年02月の記事一覧
2023年 2月 3日 気合を入れましょう!(上原担任助手)
【新年度特別招待講習はこちら】
こんにちは!
最近寒すぎですよね、、。
体調に気をつけてお過ごしください!
受験生のみなさん
入試が本格化してきましたね。
高校2年生のみなさん
そろそろ心を入れ替える時期です。
共通テストまであと何日か知っていますか?
345日
です!
あとこんなにある、
これしかない
人それぞれ感じ方が違うと思います。
ですが、どちらにしろ
入試は目前です。
受講ペース、高マスの進捗
大丈夫ですか?
計画通り進められていますか?
共通テストの過去問が始まる前までに
インプットを終わらせなければなりません。
みなさんも経験があるように
記憶はすぐに定着しません。
今からコツコツと積み重ねることが
大切です!
気合を入れて
頑張ってください!!
錦糸町校担任助手 上原七海
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【1日体験はこちら】
2023年 2月 2日 連日の入試を乗り越えるには…(野口担任助手)
今日は受験生に向けて
【連日の受験を乗り越えるにあったての心得】
をお話ししたいと思います!
まさにタイムリーな話題なのではないでしょうか?
連日の受験ってやっぱり、まず、
【疲れます】
連日、初めて行く大学の慣れていない会場で
朝早くから試験を受けるのは体にとって
とてもストレスです。
一つの学校を受けるのにも
かなり神経をすり減らしますし、
それが連日となると
尚更です。。。
もうすでに私大受験を経験した人は
なんとなくこの感じがわかると思います。。。
そんな連日受験の負担を減らすために、
以下のことをやってみてください!
◎試験前々日までに
乗る電車、大学への道順を把握しておく
◎持ち物、受験票の準備も
前々日までに行う
◎連日日程が始まる前に
各大学の過去問を最低でも1年はやっておく
◎試験後は試験の振り返りをせず、
翌日の試験のことを考える
◎遠い会場での受験なら
あらかじめ近隣に泊まっておく
◎試験後は東進で勉強!家を休息の場に。
◎日付が変わる前に寝る
たくさん上げました…
実行してもらえれば
少しは皆さんの負担が
軽減するかなと思います!
ぜひやってみてほしいです!
この時期は、自分が気づかない間に
疲れがどんどん蓄積していきます、、、
無理はしすぎず、
つらい時は少し立ち止まってみてください!
最後まで、一緒に頑張ろう😆
錦糸町校担任助手 野口千晶
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【1日体験はこちら】
2023年 2月 2日 受験直前期の心持ち(飯塚担任助手)
【新年度特別招待講習はこちら】
こんにちは!飯塚です!
今日は2月2日
ゾロ目ですね!
2023もあっという間に
2月に入りました。
入試が本格的に始まりますね!
何事も始まったら終わりに向かうのみです!
あっという間ですよね…
休憩時間とか移動時間に
あの時ちゃんとやってたらな、、
もう少し頑張ればよかったな、、とか
ふと思ったりするかもしれません。
そう思ってる時はネガティブになっています。
ポジティブになれとは言いませんが、
考えすぎないようにしましょう!
(考えてもいいことない)
それに、
そういった感情に浸ってる余裕はないです!
自分の入試スケジュール最後まで、
全力を出し切る!!
これのみです!
でなければ、それが一番の後悔につながります…!
なので、
全力を出し切るためのコンデション調整や
ギリギリまで伸びるラストスパートの追い込み、
そういった諸々のスケジューリングなど
こういったことを考えましょう!
また準備は
必ず前日に終わらせて
寝ましょうね!
朝起きてから
慌てて準備することのないように!
今までの受験勉強の成果を、
最大限発揮できるように応援しています!
みんな、がんばれ✊✊
錦糸町校担任助手 飯塚優
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【1日体験はこちら】