ブログ | 東進ハイスクール 錦糸町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2019年08月の記事一覧

2019年 8月 27日 日本の外で私が学んできたこと(橋本担任助手)

こんにちは!お久しぶりです!

マレーシアで

こんがり焼けて帰ってまいりました、

橋本です!

 

以前、少しブログで書きましたが

私は2週間

マレーシアのCFFマレーシアの

「子どもの家」というところで

ボランティアをしてきました!

 

どんなところに泊まっていたかというと

こんなところ!

これは「バンブーハウス」といって

その名の通り

竹でできています!

 

さて

私たちがしてきたことは

主に

①ワーク

②セミナー

でした!

 

①ワーク

水路を作りました!

 

丘の上にチャペルを作るので

そこまでお年寄りがいけるように

車が通れる道路を作る!

その為には水はけの悪いこの土地に

水路を作らねば…

ということで作ってきました!

こんな感じ

↓↓↓

写真はほんの一部ですが

すごい長さ作ったんですよ!

 

ワークの間に食べる

ミヌム(おやつ)が

最高においしく

疲れが吹き飛びました!

 

 

次に!

②セミナー

 

みんなでいろいろなことを考えました

 

ボロボロな装いの女の子が

手を出して来たら

実際自分は何をするのか

 

ボランティアが終わった時

何を得ていたいのか

 

しっかり考えたことのない内容だったので

すごく悩みました

その後、みんなでシェアをして

考えの違いに刺激を受けました。

 

最後に

この地で過ごして

私が感じたこと

それは

「幸せのカタチは人それぞれ違う」

ということ

 

これを教えてくれたのは

子どもの家にいた子供たちでした

 

彼らには

ケータイもなければ

温かいお風呂もない

 

しかし、

誰一人として

笑顔ではない子がいないのです

 

実際行ってみて

ふかふかのお布団

温かいお風呂

クーラーの効いた部屋

すべて当たり前にあることが

当たり前でないことに

気づかされました。

 

皆さんにも行ってみてほしい

ただ情報として知るのではなく

感じてほしい

 

世界ではどういう人がいて

どんな環境で暮らしているのか

 

百聞は一見にしかず

 

まさにこれです

 

今勉強だけをしていられる

この期間が

どれだけ幸せなのか

感じられるいい機会です

 

受験生は来年

1,2年生は今年

行ってみるのもアリですね

 

※とても危ない場所にはなるので

ちゃんとしたプログラムに

参加することをお勧めします

 

錦糸町校 担任助手 橋本茉美子

 

 


 


 

 

 

2019年 8月 26日 ★9月以降の校舎開校時間・時間割・自宅受講について★

 

9月1日以降の

校舎開校時間・時間割・自宅受講

についてお知らせします!

 

◉校舎開校時間◉

平日

13:00-21:45(3限〜7限)

土曜

10:00-21:45(1限〜7限)

日・祝

10:00-19:00(1限〜5限)

 

 

◉時間割◉

1限      10:00-11:30

2限      11:40-13:10

3限      13:20-14:50

4限      15:00-16:30

5限      16:45-18:15

6限      18:30-20:00

7限      20:15-21:45

 

 

◉自宅受講◉

朝5:00から深夜2:00まで受講可能

 

 

2学期は文化祭で大忙しになると思いますが、

勉強も頑張っていきましょう!

校舎にてお待ちしております!

 

 

錦糸町校スタッフ一同


 

 

 

 

2019年 8月 24日 現代文完全攻略本 後編 (大竹担任助手)

こんにちは、錦糸町校の大竹です!
今回は、「現代文の勉強法」についてお話しします!
現代文は、よく点数が伸びづらい科目って言われていますよね。
私は苦手で勉強のネックになる一つの科目でもありました…
しかし、現代文が得意な友達と勉強していくうちに、てんすうが伸びていきました!
勉強していった結果、問題を解きまくることが重要であると感じたため、問題を解く勉強法に特化してお話ししていきます。
今回の投稿で、現代文に対して苦手意識を持っている方に少しの助けになればいいかなと思います!

ポイントとしては、4点あります。

1・2つ目は前編をご覧ください!

それでは後編行きます!!

Bonn!!!

 

ポイント3つ目は、文章に書き込みを行うこと

そんな書き込みをいれるかというと、接続詞でそれぞれマーク(☆や△▽や□・○など)をつけたり、設問の答えの根拠となる部分はなみせんを引いたり、筆者の意見には二重線を引いたりなどです。

理由は二つあって、文章の内容理解をより深めるためとあとで見直した時に見やすくするためです。
文章を読む際、ただ目で追ったりペンで追ったりするだけであると現代文に苦手意識のある方は、ぼーっとしてしまうことがあります。

何回も読み返すのは、時間の無駄になってしまうので一回で理解できるようにしましょう!
でも、どうしても理解できない時や2択が絞れない時などありますよね。
1回その問題を飛ばして後でまた解いてみることになると思いますが、その時に文章がまっさらな状態だったらどうでしょう…
また一から読み直しになり、またまた無駄な時間が増えてしまいます。
制限時間がある中で、そんなことは絶対にあってはなりません!

最後に選択問題を解く時

ポイント4つ目は、句点で区切ってその文節ごとであっているか間違っているかを判断すること

選択の文章を1文で正解を導き出すのは、

紛らわしい答えに選択してしまうというミスが生じやすいです。

句点で区切って、文章とマッチしているか判断をし、全て○になったものを選択しましょう!

今回話した中でこれいいな!というのがあれば、ぜひ意識して問題を解いてほしいと思います。

問題を解いた後には必ず復習をすると思います。
なので次回は復習編お伝えできればいいなと思います。

それでは、また近いうちお会いしましょう〜!

町校担任助手 大竹

2019年 8月 23日 現代文完全攻略本 前編 (大竹担任助手)

こんにちは、錦糸町校の大竹です!
今回は、「現代文の勉強法」についてお話しします!
現代文は、よく点数が伸びづらい科目って言われていますよね。
私は苦手で勉強のネックになる一つの科目でもありました…
しかし、現代文が得意な友達と勉強していくうちに、点数が伸びていきました!


勉強していった結果、問題を解きまくることが重要であると感じたため、

問題を解く勉強法に特化してお話ししていきます。


今回の投稿で、現代文に対して苦手意識を持っている方に少しの助けになればいいかなと思います!

ポイントとしては、4点あります。
文章を読む前と問題文を読む時と設問や答えを記入する時分けていきます。

まず文章を読む前

ポイント1点目は、問題に目を通すこと。
問題には「下線部はどういうことか」という下線部近辺でわかる問題もあれば、知識問題や文章の構成を問う問題もあります。
最初に目を通すことで、効率よく問題を解くことができますね!
これは絶対にルーティーン化しましょう。

次に文章を読む最中

ポイント2つ目は、文章の構成を考えながら読むこと

第1段落に筆者の意見が書いてあれば、「何で筆者はこんなことを思うんだろう」と問題解く側は思いますね。読み進めていくとその理由が書いてあったりします。その理由もいくつかあって、それぞれわかりやすく説明するために、事例や引用をあげながら説明してあったりします。

つまり、この段落は問題の文章全体において

どのような働きをしているのかを考える=文章構成を考えることをしましょう!


小学校や中学校で1限を使ってやったような、

段落ごとで文章の構成を考えることを問題を読みながら瞬時に考えます。
めちゃめちゃ大事です。


そんなこと急に言われても…と思う方、いるかもしれません。
そのような方は常に「なぜ?」の意識を持つと良いかもしれません!
私も最初は、「なぜ?」を常に考えていました!

一度試してみてください

 

残りのポイント2つは後編でお話します!

それでは、また近いうちお会いしましょう〜!

錦糸町校担任助手  大竹 亜実

 


 

 

2019年 8月 22日 高原さんのキャンパスライフってこんな感じ!後半(高原担任助手)

こんにちは!

高原です!

キャンパスライフ後半は

外国語学部って何やってんねん編です!

志望学部として目指している人が多い学部ですが

 

英語以外に何を実際勉強するのか

イメージがつかない人も多いのかな?

ということでちょと話していきたいと思います。

 

外国語を学ぶ学部なので

語学はもちろんなのですが、獨協では

外国語+専門コースの二本柱で

学習を進めていきます!

 

もし、外国語学部に興味がある方は

大学によってどういったカリキュラムが

組まれているのか全然違うので、

大学選びをする際はきちんと目を通しておきましょう!

 

特長としてはやっぱり

第二外国語、もしくは英語を使って

受ける授業が多いです!

専門コースの授業でも、

教授が英語を話すことは

少ないのですが、

参考資料が英語というのは

ざらにあります!

 

 

ちなみに私の

専門コースは

メディア・コミュニケーションコース

といって、

欧米人と日本人の

コミュニケーション方法の違いや

マス・メディアが私たちの生活に

与えている影響について勉強しています!

他にも、日本と外国の間で

どういった政治的な

やり取りが行われているのか、

言語や文化の成り立ち、

教育者のための外国語学について等、

言語について学ぶといっても

多種多様な学びがあります!

外国語を学ぶ上でそういったことを

専門的に学習することは

とっても楽しく感じられます!

大学では、専攻とは関係なく

経済学、天文学、歴史学

などなど色々な授業を

受けることが出来ます!

 

大学生になったら、

ぜひ多くのことに

触れ、自分の興味・関心の輪を

広げていってください~!

知らない世界に足を

踏み入れていくのは

わくわくしますよ~!

 

外国語学部に

興味が湧いてきたなあ

と思った人は

気軽に声をかけてください~!

 

以上、高原さんのキャンパスライフでした!

 

錦糸町校 担任助手 髙原優佳