ブログ | 東進ハイスクール 錦糸町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 6

ブログ 2019年08月の記事一覧

2019年 8月 4日 最近学んだ新たな視点から世の中を覗いてみよう。(石井担任助手)

僕の通ってる大学だと、

珍しいのかどうかは存じあげませんが、

2年生からゼミに配属されます。

 

僕はと言いますと

金融論に関する

ゼミに入っておりますが、

まだまだゼミも

始まったばかりですから、

ゼミの中で大学四年生までで

何を究めるのか、

新聞の記事をまとめて

そこから

アップダウン方式の議論をし、

決めあぐねている状態です。

 

このブログでは、

ゼミ内で学んだ

新たな視点を例を用いて

ご紹介したいと思います。

 

このブログを読んでくださってる方には是非、

日々色んなことを見聞きする

様々な事柄にちょっとでも

興味を持って考えてみる

キッカケになればと思います。

 

先程、

 

現在僕はゼミで

これからのゼミのテーマを

議論して決めていると最中だと

申し上げましたが、

それと並行して、

ちょっとした物事の捉え方も

学んでおります。

 

というのも

様々な物をデータとして

数値化できるようになった中で、

それぞれ相関関係因果関係

有しているものがありますよね、

それに対して

どのようなアプローチをしていくか

そういったこと

学ばせていただいております。

 

まぁ簡単に申し上げますと、

データリテラシー

といったものを学んでおります。

今日ここで紹介させて頂くのは、

そんなデータリテラシーの中でも、

具体的な数値を使う使わないに関わらず、

とても興味深い

(少なからず僕にとって)

相関関係因果関係の違いです。

この二つの言葉、

皆さん絶対聞いたことのある

言葉だと思います。

 

軽く説明させていただきますと、

 

相関関係とは、

二つの変数間で

片方の変数が増加減少すれば、

もう一方も増加減少をする

といった関係のことです。

 

例えば、

気温

という変数と、

ある店舗での

アイスクリームの売上額

という二つの変数の間には、

気温が高いと、

比較的

アイスクリームの売上額

増加するという

関係があるとします、

そうすると

この二つの変数は

相関関係にあると言えます。

 

では

 

因果関係とは

どのような関係かについて

申し上げさせていただきますと、

2つの事柄や変数

(辞書的にはいくつかという風に

表記されていることが一般ですが、

相関関係の説明と

比較しやすくするため2つとします)

の関係において、

どちらかが原因となり、

他方が結果という構図が

成り立つ関係状態をいいます。

 

こちらも、

分かりやすく例えるとするなら、

ある商品の価格の上昇は、

その商品に対する

需要の減少を引き起こします。

また、

価格が下落すれば

需要は高まります。

といったことが

因果関係にあると言えます。

 

こちらの例は経済学では

基本的な需要と供給の関係に

基づくものです。

 

ここからが本題です

では

 

相関関係」と「因果関係」の

違いとは

何でしょうか?

この問いに対する認識によって、

新聞だとか、

テレビでのニュースとか、

スマホで見るニュースなどを、

鵜呑みにするのではなく、

ちょっとした疑問と興味を抱いて、

今までであれば素通りしていたことも、

ちょっと考えるようになると、

僕は思いますし、

実際そうなりました。

簡単に両者の違いがよくある、

わかりやすい例を伴い

説明しますと、

 

朝起きるのが早い人ほど

収入が多い

という調査の結果が

あったとしましょう。

そしたら、

これは

因果関係相関関係

どちらだと思いますか?

これは相関関係ですよね。

 

しかし

 

たまにニュースや、

新聞、雑誌、SNSでは

間違った解釈によって、

朝早く起きれば収入があがる

などと言ったような

記事を見ることがあります。

 

この

朝起きるのが早いほど収入が多い

という調査結果は

もしかすると、

収入が多く

地位の高い役職についている人は、

部下の人たちが来る前に、

自分の時間を作り

そこで自分の仕事を

行っているとしたら

 

朝起きるのが早いから、

収入を高くしているのではなく

 

収入が高い役職だから、

朝早く起きなくてはいけない

 

という推測ができますよね?

 

この

2点の解釈の違いは

大きな差だと思います。

 

現在、

いろんなところで

こういったデータが使われている場面を

見ることがあると思います。

 

そういった際に、

果たして

その因果関係は正しいのか、

ただの相関関係

過ぎないんじゃないかと

最初は疑うことによって、

様々なものに対して

興味を持ってもらえるのではないかな

と思います。

 

錦糸町校 担任助手 石井庸司

 

 

 


 


 

2019年 8月 3日 アツい夏ってよく言うけど当たり前よね、夏だもの(佐藤担任助手)

どうも佐藤です。

夏休みですね、はい。

 

暑いし疲れちゃうんで

コンパクトに。

 

まあよく聞く話ですが、

夏休みって何やればいいんだ

と。

 

答えはないです。

 

でも経験から言えば、

夏休みくらいしか

おそらく自分のために

朝から晩まで

好きに時間を使えることは

なくなります。

 

直前期もあるとは言えますが、

正直受ける大学の過去問に

追われているはず。

 

なので今持っている参考書などを

やりこむことのできる

最後の期間と言えます。

この夏に一つでも

苦手をなくす、

得意をつくる。

そうすることで夏やったことは

明確に目の前に現れてくれます

 

もちろん

幅広く触れることも大切です。

ですがそれ以上に、

人間は成果を求めます。

その成果とは、

目に見えるものです。

勉強で目に見えるもの、

それは点数です。

 

ぜひ点数につながる、

そのためにある程度

集中的にかつ網羅的に

一定単元は触れるように

してほしいなと思います。

 

その上でやる単元は

ただ苦手

などで選ぶのではなく

志望校の傾向に

合わせられれば

なお良いかと。

 

錦糸町校  担任助手 佐藤太梧

 

 


 


 

2019年 8月 2日 もっと日本を。もっと世界へ。(橋本担任助手)

こんにちは!

やっとテストが終わり

夏休みに入りました、橋本です!

 

最近ほんとに熱い”ですね!

何故この熱いにしたかって?

そりゃ皆さんに

熱い夏休みにして欲しいからですよ!

 

ということで

 

今回私がお送りする

熱いお話は

「志について」です!

まあ、

知ってる人、知らない人、

興味ない人いるでしょうけど、

今回は熱く語っちゃいます。

いつもだよ

 

まず

今回のタイトルは

國學院大學の

キャッチフレーズのようなものです

 

私の志はこの言葉に関連しています

 

私の志は

日本文化を海外に発信し、

広めるということです。

 

皆さん、

”日本文化”

って言ったら

何が思い浮かびますか?

 

もちろん和食もそうですね。

素敵な日本文化です。

ただ、皆さん、

他にも歌舞伎、能、

輪島塗、書道、神社、俳句・和歌…

あげたらキリがないですね。

 

さて、

みなさんはこの中で

1つでも海外の人に

語れるものはありますか?

 

名前だけ知ってても

・どういうものなのか

・いつ出来たのか

・どこが魅力なのか

語れる人は少ないのではないでしょうか。

 

こんなこと言ってる私も

自信を持って

語れるものなんてないですよ。

 

そんな日本人が

増えてきてしまってるのが

現実なんです。

 

グローバル化と言って

英語を学んでいるのにも関わらず

海外に発信するような

日本文化を

知らないなんて

少し恥ずかしい気がしませんか?

 

私は恥ずかしかったんです。

 

そこで

私は思いました。

 

自分自ら発信するだけでなく、

発信する人を

増やせばいいのではないか

ということを。

 

例えば

海外へ行く留学生や

企業の人にに

簡単な講義みたいなものを

できたらいいんじゃないか

海外に広めて

逆輸入してもらうのはどうか

なんて

 

月並みですが考えています。

そのためにはまず

自分が知らなくては

何も始まらないと思って

夢に1歩でも近づくために

どうしても

國學院大學

行きたかったんです

 

今は発信できるくらい

自分の中に知識を蓄えようと

大学で学んでます。

 

ちなみに

サークルも

 

漢詩を作る会

↓↓↓

書道研究会

↓↓↓

 

 

を学ぶために

絶賛活動中です!!

 

まあ語り倒してしまいましたが、

皆さんに

一つだけ伝えたいことがあります。

 

大学がゴールじゃ

ないんだぞということ

夢・志に近づくための

通過地点でしかないんだぞということ

 

なので今一度

 

何故そこの大学に行きたいのか

何を学びに行くのか

大学を卒業した先にどうなりたいのか

 

もう一度考えてみてください

 

その結果

今まで思い描いていた夢と

違ってしまっても大丈夫です

夢なんて毎日変わっていくものです

変わって当然なんです

自信を持って

これからの勉強をし

受験に挑みましょう

 

誰よりも

”ここの大学に行きたいのだ”

という

自信を持って

 

錦糸町校 担任助手 橋本茉美子

 

 

 

 


 


 

2019年 8月 1日 暑い夏には(石村担任助手)

皆さんこんにちは。

4年担任助手の石村です。

梅雨も明けて

暑い日が続いていますが

体調を崩していませんか?

 

さて今回は

私石村が

暑い夏に行っていることを

書いていきたいと思います。

 

私が行っている事

 

それは

 

「部活」

です!

私にとって

部活は大学生活で

最も力を入れており

部活のためだけに生きている

と言っても

過言ではありません。

国士舘大学

ソフトテニス部

現在4部に所属しており

3部昇格を目標に

練習を行っています。

同じ4部には

学芸大学や駒澤大学、

東京理科大などの

強豪がおり

リーグ戦では熱い戦い

行われています。

練習

週2回土曜日と

日曜日に行っており

休み期間になると

週4回になります。

最近は

暑い日が続き倒れそうになりますが

頑張って練習を行っています。

 

大学で

部活に所属する人は

多くいません。

大体の人はサークルに入りますが

私はサークルで遊びながら

やるのではなく

部活でしっかりと

勝利にこだわってやりたい

と思ったので部活を選びました。

 

その為、

部活にはレベルが高く、

向上心のある選手が集まり、

日々レギュラー争いを行っています。

そんな部活で私が学んだことが

いくつかあります。

 

1、上下関係

先輩よりも早く来て

練習の準備をしたり、

自分から挨拶を

しなければならなかったり、

社会に出ると

当たり前になることを

部活を通して

身につけることができます。

また、

練習中も先輩方が

スムーズに部活に打ち込めるように

先回りして動くことで、

きめ細やかな気遣い

学ぶことができます。

 

2、一生付き合える仲間

苦しみや喜びを分かち合った仲間は、

普通に知り合った友達とは

そこに生まれる友情の深さが違います。

楽しいことばかりではなく、

意見の食い違いで

衝突することや

試合に負けて

一緒に悔し涙を流すこともあり

苦楽を共にした仲間とは

一生付き合える

深い関係を築くことができます。

 

3、忍耐力

肉体的な面はもちろんのこと、

精神的に追い込まれることもあり、

あらゆる面で

負荷がかかります。

部活を通して

自然と忍耐力が身についていき、

どんなことにもめげない

鋼の心を作ることができます。

 

など

上に書いたことは

ほんの一部です。

是非今部活をやっている人は

大学でも続けてみませんか?

きっと多くのものを

得ることが出来ると思います。

 

 

錦糸町校 担任助手 石村健人