ブログ
2025年 4月 5日 新習慣(齋藤担任助手)
3/30 翁担任助手
4/1 細川担任助手
4/2 校舎からのお知らせ
4/3 桑畑担任助手
4/4 堀田担任助手
4/5 齋藤担任助手
4/6 校舎からのお知らせ
こんにちは、
担任助手の齋藤です!
いよいよ春休みが終わり、新学期が始まりますね。
皆さん、
この機会に自分の毎日の過ごし方、ルーティン
見直してみてはいかがでしょうか!
長期休暇中の日々の過ごし方ももちろん大切ですが、
学校がある生活の中でいかに勉強時間を見つけて
突き詰めていけるか、とっても大切だと思います。
まず、何時に起きるのか。
学校に行くまでに家で勉強できそうだったらしましょう。
登校中は何をするのか、
学校の休み時間、お昼の時間は?
学校が終われば東進に直行できていますか?
様々な習慣をぜひ今一度見直して、
新習慣を確立させて、
新学期を迎える準備をしましょう!
錦糸町校担任助手 齋藤理乃
2025年 4月 4日 入試まで1年なんてない (堀田担任助手)
3/30 翁担任助手
4/1 細川担任助手
4/2 校舎からのお知らせ
4/3 桑畑担任助手
4/4 堀田担任助手
4/5 齋藤担任助手
4/6 校舎からのお知らせ
こんにちは!
担任助手の堀田です!!
いよいよ4月、新学年ですね!
新高3の皆さん、
受験生という肩書きを背負うことになります。
ただもう入試まで1年を切っています。
同日受験の日から、受験生の1年は始まっています。
しっかり危機感を持って、自分の現状を把握、
分析して、
効率よく勉強していきましょう!
そのためにも4月、
以下の模試が行われます。
大学合格基礎力判定テスト(4/20)
第2回共通テスト本番レベル模試(4/27)
これらの模試、必ず受験しましょう!!
受験までの残り9か月頑張りましょう!
錦糸町校担任助手 堀田空
2025年 4月 3日 目標の細分化をしよう!(桑畑担任助手)
3/30 翁担任助手
4/1 細川担任助手
4/2 校舎からのお知らせ
4/3 桑畑担任助手
4/4 堀田担任助手
4/5 齋藤担任助手
4/6 校舎からのお知らせ
こんにちは!
担任助手の桑畑です!!
4月になり、早いことに僕が担任助手になってから
2年が経ってしまいました
大学生活も残り半分、思い出たくさん作っていきます!
さて先日は擬似模試お疲れ様でした!
難易度はどうだったでしょうか?
2月共テ模試から伸びた生徒もいればあまり奮わなかった生徒もいるでしょう
どちらにせよ、まだ目標得点には到達している生徒は少ないと思います
ではどうすればいいか
僕は生徒時代、到達目標と中間目標
そして小目標というものを立てていました
中間目標はわかると思いますが小目標とはなんでしょう
僕の中で小目標に当たるものは
新しい単語を100個覚える
新しい歴史の知識を覚える
など簡単にインプットできるものを小目標としていました
普段の勉強と変わらないですが、これを目標と意識するだけで
覚えた時に達成感が得られます!
目標を細分化することでいきなり高い壁を乗り越えるのではなく
低い壁から超えていこう!ということです
目標が高すぎると挫折することもしばしば
まずは一つ、何かを達成することで
勉強のモチベーションをあげていきましょう!
勉強の相談や受験校の相談
いつでもお待ちしてます!
錦糸町校担任助手桑畑 凜
2025年 4月 2日 校舎からのお知らせ(担任助手一同)
こんにちは!
東進ハイスクール錦糸町校です!
みなさん、いよいよ4月!新学年スタートです!
3年になった皆さん、いよいよ本当に受験生です。とはいっても入試まで、1年ありません。
今すぐに自分の最大限の努力量で勉強に取り組みましょう!
2.1年になった皆さん、まだ受験生ではないから、ではなく
低学年での頑張りが、受験結果に大きくつながります。
今のうちから、しっかり勉強習慣をつけていきましょう!
錦糸町校担任助手一同
2025年 4月 1日 化学の話(細川担任助手)
3/31 翁担任助手
4/1 細川担任助手
4/2 桑畑担任助手
4/3 堀田担任助手
4/4 齋藤担任助手
4/5 寺岡担任助手
4/6 校舎からのお知らせ