ブログ 2022年06月の記事一覧
2022年 6月 15日 明治大学(小出担任助手)
こんにちは!
今回は明治大学について
話していきたいと思います!
まず明治大学には
4つのキャンパスがあるのを
ご存知ですか?
和泉キャンパス
駿河台キャンパス
中野キャンパス
生田キャンパス
の4つです。
僕が通っている和泉キャンパスは
渋谷、新宿まで10分程度、
吉祥寺まで15分、
下北沢に2分程度
と最強の立地をしています。
休み時間にさくっと
下北沢で古着を見れるし
帰り道に新宿や渋谷、
吉祥寺などに遊びに行くことも
容易です。
そしてなんと言っても
図書館がとても綺麗です
作業用スペースもありますし、
仮眠のとれるような
休憩スペースもあります。
錦糸町校担任助手 小出大河
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【夏期特別招待講習はこちら】
【部活生特別招待講習はこちら】
【1日体験はこちら】
2022年 6月 14日 武藤先生の特別公開授業まであと2日!
こんにちは!
東進ハイスクール錦糸町校です!
以前お知らせした
武藤先生の特別公開授業まで
あと2日
となりました!
<講義内容>
・共通テストで求められる力とは?
・大学共通テストに向けて今すべきこと
・listeningは○○で劇的に伸びる!
・英語学習における正しい努力と無駄な努力
・激動の時代の新時代を生き抜く英語力とは?
・世界水準の勉強法が君の成績を上げる!
合格実績日本一の東進が誇る武藤先生の
特別公開授業を受ければ
まだ受験勉強を
本格的に始められていない生徒も
志望校に合格できるチャンスを掴めます!
日時は
6月16日(木) 19:00〜21:00
です!
皆さんの申し込みを
お待ちしております!
東進ハイスクール錦糸町校
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【夏期特別招待講習はこちら】
【部活生特別招待講習はこちら】
【1日体験はこちら】
2022年 6月 14日 東京理科大学!!!(原田担任助手)
皆さんお久しぶりです!
担任助手の原田です!!
今回は私の通ってる
東京理科大学
について紹介したいと思います!!
東京理科大学は葛飾キャンパス、
神楽坂キャンパス、
野田キャンパス
の3つがあり、
私の通ってる理工学部は
野田キャンパスにあります!!!
野田キャンパスってどんな場所?
というそこのあなたに
この画像をお見せします!!!
見ればわかる通り
めっちゃ田舎です!!!
ちなみに錦糸町から行こうとすると、
総武線で船橋まで行き、
そこから東部アーバンパークラインという
テーマパークのような
電車に乗って1時間以上かかるほどに
ド田舎です
”東京”理科大学なのに
千葉県にあります
確かに野田キャンパスは立地だけ見ると
田舎でハズレの大学のようなところですが
良いところは沢山あります!
①とにかく緑豊か!!!
いるだけで落ち着きますし、
夜中に散歩したらそこはもう天国です
②キャンパスが広い!!
広いとだけ聞くと移動が面倒で
あまり良くなさそうですが、
理系にとっては話は別!
理工学部だけで10個の学科と
それに見合うだけの研究室の数々。
田舎で土地が安く、
広いキャンパスというのは
やりたい研究室が必ずある聖地です!!!
もし、他に理科大で聞きたいことがあったり
キャンパスで悩んでいる子は
ぜひ聞きに来てください!
錦糸町担任助手 原田
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【夏期特別招待講習はこちら】
【部活生特別招待講習はこちら】
【1日体験はこちら】
2022年 6月 13日 大学紹介(大和田担任助手)
最近雨が降っていて
嫌な気持ちになっています
お久しぶりですー!
大和田です!
今日は大学の紹介をしたいと思います!
大学生のキャンパスライフって
夢がありますよね!!
私は日本大学の
スポーツ科学部に通っています!
場所は三軒茶屋というところで
渋谷から2駅なので
学校帰りに
よく渋谷にいます笑
私の学校は
割と最近できたばかりなので
施設が綺麗です!
そして、なんといっても、施設が
整っていますね、、
スポーツ科学部なので
ジムはもちろんですが、
そのほかにもボルダリングがあったり、
柔道場があったり、
とにかくスポーツに使うものなら
ほぼなんでもあります!!
男女比は7:3くらいで、
あつ的に男子が多いです!
スポーツに打ち込んでる人もいれば、
将来スポーツ関係の仕事につきたいから
この学部に入る人など
動機は様々ですが、
みんなスポーツが本当に好きだなあ
と思います
私が1番好きな授業は
スポーツ実技でした!
アスリートにならなくても、
スポーツ関係が
好きだなと思う人には
是非入ってほしいです!
スポーツに関連した
いろいろなことが学べます!
気になった生徒は
ぜひ受付まで来てくださいね?!
錦糸町校担任助手 大和田
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【夏期特別招待講習はこちら】
【全国統一高校生テストはこちら】
【部活生特別招待講習はこちら】
【1日体験はこちら】
2022年 6月 12日 国看って知ってる?(野口担任助手)
お久しぶりです 野口です!
まだまだ気持ちは5月なのですが…
もう6月…
時間の経過は早いですね…
さてさて、本日の
全国統一高校生テストはどうでしたか?
結果はどうであれ、
復習をしっかり行ってくださいね!
話は変わって、
今日は、私が通っている
国立看護大学校
看護学部(以下国看)
についてお話ししたいと思います!
なかなか聞きなじみがない学校ですよね?
それもそのはず…
国看は、
皆さんがよく知っている
”大学”とは少し違います。
国看は文部科学省管轄でなく
厚生労働省によって設置された
省庁大学校のため
大学ではありません!
大学ではないのですが
学位の取得ができ、
卒業すると大卒と同等に扱われます。
修業年数も4年間と、
中身はほとんど”大学”と同じです!
大学校はほかにも存在し、
防衛大学校や気象大学校、航空大学校
などがあります。
気になった人は
ぜひ調べてみてほしいです。
話を国看に戻します(笑)
国看は東京都の清瀬市に位置しており、
自然が豊かで
過ごしやすい場所にあります!
(写真ではわかりづらいですが!)
春は上野恩賜公園なんじゃないか?
と思ってしまうほど、
きれいな桜並木がみられます。
また、学校名の通り、
看護について学ぶことができる学校です。
4年間を通じて、
ヒューマンケアを学びます。
私が今学んでいることとしては、
英語、文化人類学、文学などの教養科目。
基礎看護学、解剖学、疫学
などの専門科目です。
その中でも
基礎看護学
についてお話したいと思います。
科目の名前の通り、
基礎看護学では『看護の礎』を
座学と演習を通して学びます。
演習の時間では、
手洗い 手指消毒 ベッドメイキング
車いすの使い方 血圧の測り方
などなど
看護師になるうえで必要な技術を
学んでいます。
自分が学びたいことを
一年生の時から
ガツガツ学ぶことができているので
毎日本当に充実しています!
また、国看では1年生の夏から
病院実習があります!
看護を学べる学校はたくさんありますが
1年生の夏から実習できる学校は
珍しいです!
実習では貴重な体験ができるので
今からすごく楽しみです。
まだまだ話し足りないですが
少しでも国看のことが
伝わっていればうれしいです。
看護学部のことで
何か知りたいことがあれば
気軽に校舎で話しかけてください!
お読みいただき
ありがとうございました。
錦糸町校担任助手 野口千晶
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【夏期特別招待講習はこちら】
【全国統一高校生テストはこちら】
【部活生特別招待講習はこちら】
【1日体験はこちら】