ブログ 2021年06月の記事一覧
2021年 6月 3日 なぜ模試を受けるのか(金子担任助手)
こんにちは〜。
そろそろインターンに行かなきゃ、、、
と思っております金子です。
今回は、6/13に行われる、全国統一高校生テストに関連して
「なぜ模試を受けるのか」ということに関してお話していきたいと思います。
みなさんは、「なぜ模試を受けるの?」と聞かれたらなんと答えますか?
「志望校とのギャップを確認するため」「現状の実力を知るため」
という答えになる人が多いのではないでしょうか?
もちろん大正解です。
しかし、個人的には、模試を受ける理由は、
その答えの先にある、と考えます。
自分が思う模試を受ける理由は
「志望校に受かるために、自分に足りていない知識を洗い出し、対策につなげる」
ということです。
模試を受けて、実力を把握することができたとしても
復習や分析をしないで”受けっぱなし”にしてしまっては
せっかく模試を受けた意味が薄れてしまいます。
復習や分析をすることで、自分の弱点などがはっきりと分かり
対策につなげることができます。
また、そこまですることで成績を上げることに繋がります。
6/13の全統で、結果を出すことはもちろん大切ですが
その先にある成績upも意識して、
受験後すぐに、分析や復習に取り組みましょう!
錦糸町校 担任助手 金子新之介
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
只今申込受付中の招待講習
2021年 6月 2日 共通テスト演習をする時期になりました(浅井担任助手)
こんにちは!
6月に入ったということで
2021年の時間の流れの速さに驚いている浅井です?
早速今回のテーマ
大問別演習
についてお話ししていきます!
そもそもみなさん
大問別演習について、ご存知ですか??
これは東進の過去の模試を
大問ごとにまとめた教材のことで
共通テストの過去問演習をすることにおいて
外せないのがこの大問別演習です、、!
この大問別演習の活用方法
を紹介したいとおもいます☺️
流れとしては
一通り年度別演習をする
↓
分析して、苦手単元を発見?
↓
苦手を補強するために大問別演習!
といった風に行うのがスタンダードですかね
他にも、わたしが受験生のときは
勉強を始めるときのウォーミングアップ
としても利用していました!
活用方法はたくさんあるので
ぜひ自分だけの大問別演習の勉強法
をたくさん発見しちゃってください✨
それでは今回はこの辺で
最後までお読みいただきありがとうございました?
錦糸町校担任助手 浅井優希
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
只今申込受付中の招待講習
2021年 6月 1日 夢・志(江原担任助手)
こんにちは!
夏も近づいてきて、学校も東進も
忙しくなってきました!
今回は、志作文をみんなもスタッフも書き終わったので、
夢や志について話そうと思います!
夢・志は「モチベーション」を保つためにも、
もちろん必要ですがそれだけでなく、
将来について考える意味でもとても大切です。
大学に進学するのがゴールではありません。
大学に行き、必要な勉強し、その学びを通じて
将来自分がやりたいことを
できることが大切です。
自分自身が大学や社会人になった際に後悔しないように
“今”
努力をして第一志望校に無事合格しましょう!
将来の選択肢を増やし、自分自身が本当にやりたいことができるように
大変ですが、頑張っていきましょう
将来の相談等も担任助手にぜひしてみてください!
錦糸町校担任助手 江原昌秀
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
只今申込受付中の招待講習