ブログ
2025年 7月 26日 オープンキャンパス(野口担任助手)
7/14 堀田担任助手
7/15 齋藤担任助手
7/16 校舎からのお知らせ
7/17 田中(け)担任助手
7/18 大島担任助手
7/19 野口(ち)担任助手
7/20 校舎からのお知らせ
みなさんこんにちは!
野口です!
ほかの担任助手の方よりも少し早く、
夏休みに入りました。
自分の夏の抱負は、
英語と中国語を勉強することです!
今日は、オープンキャンパスの話をしたいと思います。
8月初旬には様々な学校で
オープンキャンパスが行われます!
特に低学年の皆さんにとっては、
じっくり時間を取って
志望校について考えることができる
よい機会になると思います。
秋からは文化祭や修学旅行、
合唱コンクールなど
行事も目白押しで、なかなか
志望校について考えることが
少なくなってしまいます。
この夏!
志望校を決め切ってしまいましょう!
オープンキャンパスでは、
学食や建物内など、
自分が実際に大学生になった姿を
イメージできる場所を見てみると
いいと思います!
早稲田大学でも
8/2、8/3の二日間
開催するので、
ぜひ来て下さいーーーー!!!
受験生の皆さんも、
勉強のモチベに困ったら
一度足を運んでみるのも
いいかもしれません
東進サマータイム開始から一週間!
まだまだ夏はこれからです!!!
錦糸町校担任助手 野口琉成
2025年 7月 25日 サボりと休憩は違う!!(丸田担任助手)
7/14 堀田担任助手
7/15 齋藤担任助手
7/16 校舎からのお知らせ
7/17 田中(け)担任助手
7/18 大島担任助手
7/19 野口(ち)担任助手
7/20 校舎からのお知らせ
こんにちは、丸田です!
夏休み日程がついに始まりましたが、皆さんは最大限努力できていますか?
過去問も本格的に進めていく中で、
うまくいかなかったり、モチベーションが下がってしまうことが
ある生徒もいると思います。
そうなってしまった時は、休憩をしましょう!!
しかし、ただスマホをいじってダラダラするのは
休憩ではありません。
少し外を散歩したり、音楽を聴いたりすると
気分もよくなって勉強にも良い効果があります!!
受験生とはいえ、これから先はメンタル管理のためにも
休憩することが大切になります。
サボりと休憩のメリハリをつけながら
一緒に夏休みを乗り切りましょう!!
錦糸町校担任助手 丸田
2025年 7月 24日 受験生頑張れ!!!(桑畑担任助手)
7/21 寺岡担任助手
7/22 翁担任助手
7/23 校舎からのお知らせ
7/24 桑畑担任助手
7/25 丸田担任助手
7/26 野口(琉)担任助手
7/27 校舎からのお知らせ
みなさんこんにちは!
担任助手の桑畑です!
期末レポートに追われています…
さぁ、夏休みも始まり、早いことに8月に入ろうとしていますね
受験生のみなさんは朝登校をして、過去問演習をし、受講をし、参考書を進め…
超マルチタスクな日々を送っていると思います
大変ですよね
僕も受験生時代かなり大変でした
しかし
ここを乗り越えられるかが合格できるか不合格になるかの分かれ道です
楽な道のりの先に志望校は見えないはずです
楽な道のりを探すより、険しい道のりの歩み方を模索しましょう!!
TMやHRでも言われているように、一日一日がかなり重要です
夏休みが終わればもう共通テストはすぐやってきます
ここが正念場です
頑張ろう!!!
錦糸町校担任助手桑畑凜
2025年 7月 23日 校舎からのお知らせ(担任助手一同)
こんにちは!
東進ハイスクール錦糸町校です!
東進でも夏休み期間が始まり
開館時間も8:00になりました!
皆さん朝登校できているでしょうか?
受験生はもちろん、低学年の皆さんも
朝から勉強して
気持ちの良い夏休みを過ごしましょう!
8月には模試も行われます!
今のうちから模試を意識した
勉強をスタートしてください!
毎日校舎でお待ちしております!
錦糸町校担任助手一同
2025年 7月 22日 過去問って重たいですよね(翁担任助手)
7/21 寺岡担任助手
7/22 翁担任助手
7/23 校舎からのお知らせ
7/24 桑畑担任助手
7/25 丸田担任助手
7/26 野口(琉)担任助手
7/27 校舎からのお知らせ
みなさんこんにちは!
翁です!
いよいよ夏休みですね〜🍉🌴
19日からは
東進のサマータイム
が始まりましたが、
みなさん朝登校はできているでしょうか?
十分な勉強時間を確保するために、
朝登校は超超重要です!!
日中は暑いですし、
ぜひ朝のまだ比較的涼しいうちに
東進に来てください!🎐
さて、今回は
夏休みの勉強で意識して欲しいこと
についてお話します!
意識して欲しいことはずばり
アウトプット(主に過去問)を軸に計画を立てる
ということです!
受験において過去問演習は
最も重要だと言っても過言ではありません!
そして最も重たい学習とも言えるでしょう…
そのため、私のおすすめは
気分転換かつちょっと息抜きとして、
アウトプット(過去問演習)の後にインプット
を持ってくることです!
私も受験生のころは
過去問を解いた後に、日本史や地理の
教科書を眺めてみたりしてました👀
1分たりとも無駄にして良い時間はありません!
ここでどれだけ時間を有効に使えるかが
未来を決めます!!
まずはできるだけ多くの時間を
勉強時間に充てられるよう、
頑張ってみましょう!
夏休み、最高のスタートをきれるように
応援しています!🔥
錦糸町校担任助手 翁